占いは天気予報

台風直撃っていうから警戒して準備したのに、急に進路を変えて被害もなく終わったり
「大したことないだろう」と油断してたらひどい嵐に見舞われたり、むしろ逆に「台風どこいった?」ってくらい晴れたりするのって別に特別なことじゃない。



【天気予報】って、みんな当たり前のように信じてるけど、あくまで予報であって、100%当たるとは誰も思ってないという、実はなんとも不思議なツールなんだよね。




あなたの周りにいない?



【天気予報】が外れて「このインチキ!嘘つき天気予報!!」って怒る人。



そんな人がいたら、残念だけど「ちょっと知能が低そうだな」って思っちゃうよね。



だって【天気予報】を出すためには、猛勉強をした気象予報士があらゆる条件を加味して、それを更に推理して、やっとこさ「未来」の予想を立てている、ってことが、それくらい私たちの生活に当たり前に刷り込まれてるから。

知識が増えれば増えるほど、「当てる」の難しさを痛感するのは、なにも天気に限ったことではない。

ここまで読んでいるあなた。

こはるのフォロワーさんは、勉強家な人が多いから、それも肌で痛感している人が多いんじゃないかな。


昔ながらのおばあちゃん的な知恵で

ー「つばめが低空を飛んでいたら雨が降る」※1

ー「夕焼けが綺麗なら明日が晴れる」※2

とか、そういう古典的な天気予測のしかたもある。

これらの知恵袋をたくさん知っているおばあちゃんはきっと、気圧のことなんてわからなかっただろうね。

でもなぜか、経験から天気予報ができたんだよね。

そして今でこそ、これにはちゃんと科学的根拠があると証明されている。

※1つばめは、蛾とかの飛んでる虫を捕まえて食べるんだけど、湿度が高くなるとその虫たちの羽が重くなって、あんまり高く飛べなくなるんだって。すると、ツバメも低く飛んで餌を捕まえに行くわけ。だから「ツバメが低く飛ぶ時は雨が近い」っていうことと結びつくんだ。



※2「夕焼けは晴れ」っていう言い伝えに関しては、日本の天気は、偏西風の影響で西から変わるからね。これも実はデータで裏付けされてる。ある調査では、夕焼けが見えた日の83.5%は翌日晴れてたんだって❣️😳

こんな風に、古典的な未来予測っていうのは、経験や観察からでも、後に十分な根拠になり得えたんだ。

そして実はタロット占いも、この原理に非常によく似ている。

タロットの未来予測はとても古典的だ。

だからこそ、「未来」の予想を立てるのは、そんな単純じゃないってことがわかるはずだ。



実際はとても複雑だし、難しいことなんだよ。

(だからこそやっぱり科学的根拠についての勉強と人生経験をしとくに勝るものはない。多方面からの情報があるに越したことはない。)



だからね、こういう捉え方を知ってからもう一回考えてみると、占いがちょっと外れたくらいでやいやい言うこと自体が、ちょっと幼稚にみえてしまったりしてしまうんだ。



おばあちゃん天気予報が外れたからって「おばあちゃんの知恵袋なんてぜんぶ迷信だ!」なんてバカにはできない、っていうことね?


天気予報が100%当たるわけではないのと同じように、占いも確実性なんてものはない。


それでも、私たちは天気予報を参考にして、傘を持って出かけたり、当たり前に台風に備えたりする。


なんでかって、少しでも予測ができれば、リスクを減らすことができるからだよね?

占いこそ、これと同じなんだよ。


特定のカードばかり出る時があれば、それは「こんなことが起こりやすい」というサインかもしれないんだ。


もちろん、今はまだ科学的に証明されているわけではない。


だけど、占いアンチだったこはるが占いをガチった結果、こうやって堂々とSNSに宣言してしまうほど信憑性を感じるものなんだ!



こはるは一人一人真面目に向き合ってきた経験があるからこそ、「このカードばかり出る時は、こういう傾向にある」って感じることがどうしてもあるの!

細かいことは私にもわからないけど!!!


____________________

こはるのタロット占いは!!

こはるおばあちゃんの知恵袋なの!!😂😂

____________________


だから、今日引いたカードが何を伝えようとしているのか、少し考えてみてもいいと思うんだ。



【天気予報】を参考にして「一応だけど傘持ってくか」って思うように、占いのメッセージをヒントにして、いつもの行動を少しだけ変えてみたら…



あなたの未来が、少しだけ良い方向に進むかもしれないよ?

ってこと、考えてみてもいいでしょ💗😘